Re: RARの仕組みについて


[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]

投稿者 GH 日時 2000 年 9 月 13 日 23:58:15: [DG-001894]

回答先: Re: RARの仕組みについて 投稿者 あぜ道 日時 2000 年 9 月 13 日 23:15:13

> >  それに、2バイトの変更でもハングアップするときはしますよね?

> データではなくプログラム部分を書換えれば簡単にハング
> しますね。

 データ部分でもおかしくなることがあります。

> 確かにそういう部分の処理では安全マージンを取ってるでしょう
> しかしアクション系(STGやレース系も含めて)のゲーム本編
> などでCDの読込みを行なわない場合はそのマージンも不要です。

> >  走査線割り込みを使った場合でも、スクロールがぎくしゃくしたり、遅くなったりすることはあったとしても、ハングアップする理由がわかりません。

> これに関しては一概には言えませんが、走査線割込みが入った
> 時点で一緒に何か別の処理を行うようにプログラムが組んであれば
> その遅れが全体の動作に影響を与える場合も有得るでしょう。
> さすがにプログラム解析までしたことは無いので(技術もないけど)(笑)
> あくまでも可能性の話ですが。

 わかりますが、そこまでシビアにすると、途中でコードを追加しただけでおかしくなってしまいます。そこまでタイミングをシビアに作成すると、デバッグコードを入れただけでダメになってしまうと思います。
 PS自体も型番によって処理能力が変わってきているので、そこまでタイミングをシビアに開発しないと思うのです。
 R3000では、遅延フェッチがありますので、そんなにタイミングシビアにはできない(コンパイラを使った場合は)ので。
 プログラマは、コンパイラが吐き出すアセンブラコードを推測するのは困難だと思います。
 もっとも、コンパイラが吐き出したコードを手で最適化すれば別でしょうが、そういうことをやっているとは思えませんし。いずれにせよ、タイミングに関してはそんなにシビアだと思えないのです。
 ということで、話が平行線になってしまいましたねー。
 ちょっと調べてみます。

> 「市販の各辞書ではこうなってます。これは全部間違ってるんですか?もし良ければ正しい辞書を教えていただけますか?」
> と書いたらそれっきり黙っちゃいました。(笑)

 voidさんはvjeの辞書しか持っていないのでしょう(笑)。いや、欠席裁判見たいであまりよくないな。こういうのは。





レスポンス:



[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]