投稿者 ず〜む 日時 2000 年 9 月 23 日 13:47:01: [DG-002696]
回答先: Norton Utilitiってどうなんでしょう? 投稿者 たみ〜☆ 日時 2000 年 9 月 21 日 00:06:30
内は去年ノートンのシステムワークスVer2.0を買いましたが・・・
はっきり言って最低でした。
最近は多少安定していますが・・・
と言ってもIMEがいかれてから安定したんですが(笑)。
ユーザー辞書が開けないだけなのでそのまま使ってます。
話しを戻しますが、
最初のころは5分で3回フリーズとか・・・本当に酷かったです。
例えば私はウルティマオンラインをやってるんですが、
特に去年はパソコンが落ちまくりましたし今でも原因不明でフリーズします。
Fキーのマクロを使うと何故かクラッシュガードが起動したりとか・・・
しかも異常に常駐ソフトが多いのでメモリー食いまくりです。
特にシステム関係を監視するソフトが鬱陶しかったです(特にシステムドクター)。
これを切るだけでメモリリソースの残量が劇的に増えます(笑)。
その為うちは
アンチウィルス
クラッシュガード
インターネットスウィープ&クリーンスウィープ
以外はスタートアップから外してしまい使っていません。
最近はアンチウィルス以外外そうかと思ってるくらいです。
しかも、クラッシュガードを切っている状態なのにいきなり起動したりとなかなかやってくれます。
ユーティリティーズだと使える機能はスピードディスクくらいかなぁ・・・
Winドクターとか他のを使って劇的に改善したとは思えませんし・・・
ただ、もしかしたら気付かないだけで改善してるのかもしれません、
それを評価しようにもうちでは余りにも不具合が多過ぎました。
後、聞いた話ですが、
ノートンは入れて「問題なし」って人と「最低」って人に分かれるくらい相性(?)が激しいらしいです。
現に私とほぼ同時期に全く同じ物を導入した友人のパソコンだと全く問題無いようです。
友人のパソコンは私のよりもスペック的に低くいですし、
メモリーも96MBしかありません。
私個人の結論としては、
「常駐してる物は切ってしまって必要なときに必要な物だけ起動する」
無難ですがやっぱりこれが一番だと思います。