投稿者 じゅの2 日時 2000 年 9 月 24 日 00:13:15: [DG-001567]
回答先: Re: DOSについて 投稿者 Prester 日時 2000 年 9 月 23 日 23:58:37
autoexec.batに入れればいいと思います。
要はバッチファイルって言うのは、DOSのコマンドをテキストに書いた物なので。
起動ディスクを作って、それをチョイチョイいじれば出来ます。
たとえば、ノーマルな起動ディスクには要らないファイル、たとえばアダプテックとかのSCSI用のCDドライバは要らない人が多いと思うので、その辺を消してディスクスペースを空ける。
ついでにConfigもいじって消したファイルの記述を消す。
それから自分が必要と思う外部コマンド(FDISKやFormat等)をコピー。
それから、自動的に起動させたい外部コマンドをautoexec.batに書き込んで保存。
これで自分流の使いやすい起動ディスクの出来上がり。
あとは外部コマンドのヘルプ(最後に/?スイッチを付ければ見れる)なんかを参考に、スイッチを付けて自動化すればいいと思います。