Re: コンパックのBIOS画面


[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]

投稿者 ファントム 日時 2000 年 9 月 27 日 16:43:27: [DG-002595]

回答先: コンパックのBIOS画面 投稿者 ひかる 日時 2000 年 9 月 27 日 08:25:49

コンパックマシンって付属のFD(DIAGNOSTICSとかそういう名前)とか
CD-ROMからBIOS設定しなかったっけ?

会社にあるコンパックのマシンのすべてがDIAGNOSTICS-FDを使わないと
BIOSの設定確認も変更もできませんけど。

> たしかF9(失念して記憶は定かではありません^^;)とか
> って誰も考え付かないようなキーを押してBIOS画面に行けた
> とかって友人が言ってました。

たぶんそれはHDDのパーティションに設定変更のツール類が
インストールされている場合だと思います。
(OSインストール済みの場合はコレ)
最初コンパックのロゴが出た後にカーソルが左上に行きます。
その後、一瞬ですが右上に行くマシンだとほぼ設定変更の
ツールがHDDのパーティションに入ってます。

もしBIOS設定変更用のツールがHDDにも付属のFDにもCD-ROMにも
無い場合は、メーカーのWebサイトからダウンロードするか、
メーカーのサポートセンターに問い合わせた方が良いです。

#コンパックのマシンは"コンパック"であってPC/AT互換機とは
#思わないのが今の会社での常識になっているようです。(笑)



レスポンス:



[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]