投稿者 noras 日時 2000 年 9 月 09 日 22:48:47: [DG-003194]
今の私のHDDの構成が
C:第1HDD第1パテーション(以下S1)
D:第2HDD第1パテーション(以下M2)
E:第3HDD第1パテーション(以下Q1)
F:第1HDD第2パテーション(以下S2)
G:第2HDD第2パテーション(以下M2)
で、「S2」(通常でのFドライブ)にWindows98、「S1」(通常でのCドライブ)にWindows2000が入っていて、デュアルブートになっています。
このたび「Q1」を取り外す事になったのですが、「Q1」を外すとWin98の起動が出来なくなってしまいます。
恐らく、Win98の入っている「S2」が「Q1」を外した事によりFからEに変わってしまったためと思います。
AUTOEXEC.BATやCONFIG.SYS等を書き換えればよさそうなのですが、私には何をどう書き換えれば良いのかわかりません。
また、Win2000上での操作で何か方法はあるでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。