投稿者 WAIWAI 日時 2000 年 9 月 10 日 18:39:04: [DG-000021]
回答先: 海外版のソフトをプレーしたいのですが。 投稿者 初心者 日時 2000 年 9 月 09 日 15:23:05
すでに付いているレスに思い違いが結構含まれている様な気がするので、
自分の知っている限りで正確なところを…。
前提条件に特に指定が無いので、海外版のマスターを遊ぶって事でのレスですね。
その1 海外版の本体を購入
海外版のソフトのみが動作します。
動かしたいソフトのエリアによって「NTSC U/C」(北米)版なら
末尾が1の本体(例:SCPH−7501等)を、「PAL」版なら
末尾が2の本体を購入してください。ただし、PAL版は別途PALの映像を
映す手段も必要になります。
また、末尾が3の本体は本体は海外向けでも動くのは日本の国内向けのソフトに
なります。
その2 バックアップ品を動かす入れ換えの手法で動かす
せっかくのマスターですが、国内版の本体から見ればバックアップ品と
変わらない扱いなので、いわゆる偽サエラをはじめとする、MOD付きPAR等と
呼ばれるアイテムなり、PARのMOD化なりを使用して動かしてください。
具体的な手法は過去ログでも見て下さい。
バックアップ品だとまた若干事情が違いますがその辺も過去ログをどうぞ。
でも、初心者とかいう捨てハンにフリーのメールアドレスでふざけたアドレスってのは
あまりレスを付ける気になりませんねぇ…。
過去ログ見れば幾らでも見つかるだろうし…。