Re: あら、同じような症状になったことありますよ。重要参考人あらわる(w


[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]

投稿者 みゅ〜 日時 2000 年 10 月 19 日 04:28:59: [DG-000391]

回答先: 犯人(原因)はお前だー! …PCいかれました (-_-;) 投稿者 はらら 日時 2000 年 10 月 17 日 22:03:14

かなり以前の話ですが、不定期のフリーズ(数分〜数時間で突然反応が完全になくなる。)に悩まされまして、同じようにかなりの四苦八苦をした記憶があります。やはり再インストールでも直らず、フリーズするとソフトリセットを受け付けない以前にキーを連打してもキーキャッシュが溜まってBeepすら返さないのでハードごと落ちてるようでした。その時と環境が少々似ているのでかきます。

Asusのマザー、IntelBXチップ、nVidiaのカード、IOのSCSI、CoregaのNICまで一緒なのでちょっと怪しいです。
(私はこれに加えてEnsonicのサウンドとISAにIF-SEGAとか)

こういうとき真っ先に改造個所が怪しく思えてしまうもので当然定格動作にするがダメ、バラして静音ファンに換装してた電源をしんどい思いで交換するもダメ(ATX250W>300W)、正攻法にクリーンインストールから順次最新ドライバに更新などもダメで参りました。

で、犯人は…
…よく判りませんでした(爆汗

ちょっと昔の資料みても記憶が出てこないので、これだけなら書くの止めとこうと思ったんですが(^^;;

>・SCSI,LANを外した状態で再インストしても症状直らず。

おぼろげな記憶ですがここが、ちょっと気になりました。
そのまま最小構成でどうですか?

フォーマットして再インスト、ドライバ入れなおしですら同じ症状が出たので、あきらめてはじめからカードを刺さずにいればやっとこ症状は出なかったはずです。(まずここを確認すべきだと思います)

一瞬でもマウスがピタっと止まると偉くビビってしまい確認のしようがないのが非常にツラかったですが、しばらく使って明らかにフリーズが起きない(起きるときは半日持ちませんでした)ようなら一枚ずつ足してまた確認…で犯人を特定していったわけですが、"そして誰も居なくなった"でした(^^;;

既にレスがありますが、結局のところ特定の順列組み合わせでPCIスロットを埋めてしまうとダメなようです。IRQの競合などもあるので、一気に刺さずにスロットの位置も替えて一枚一枚様子を見てみてください。最終的には全部刺しても不具合は出なくなったと思います。ちょっと位置までは不確かで確認もできず申し訳ないです。


レスポンス:



[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]