投稿者 とんぬら 日時 2000 年 11 月 21 日 17:32:14: [DG-000190]
回答先: CD-ROMがないノートパソコンのOSインストール方法 投稿者 san 日時 2000 年 11 月 21 日 15:30:47
私は東芝リブレット30で同じ経験をしました。
・HDの変換
一番楽かもしれません。ただしWindowsは中途半端に賢いので
「HDをつなげたディスクトップPC」の環境をインストールするの
で、ノートPCでかなり調整が必要です。
Win98フォルダのみをコピーし、そこからインストールするの
が良いかも(できないこともあるので注意)。
・SCSIカードでCD-ROMをつなぐ
PCMCIAドライバが問題。基本的なDOSの知識が無いとしんどい
でしょう。config.sysはいじれますか?
・通信経由
ノートPCは「素」でしょうか?DOSぐらいが入っていれば、パ
ラレル(または遅いがシリアル)経由でピアトゥピアのネットを
組んでインストールという手もあります。
#CDが無いノートでしたら、Win95をオススメします。これだ
とフロッピー版がありますので、もっと楽です。