投稿者 hiro 日時 2000 年 12 月 08 日 01:49:24: [DG-001408]
PSのコントローラーをパラレルポートに繋いでPCで使えるようにする物なんですが、
普通のコントローラー(SONY製)はちゃんと使えるんですが、
デュアルショック(SONY製)が使えません。
アナログ切り替えのボタンを押すとランプはつきます。
PCはNEC VALUESTAR NX VE35D/6 です。OSはWIN98。
BIOSで双方向にして、リンク先のところからDPADPR50.ZIPとDPADJAP.ZIPをDLしてきて、
DPADPR50.ZIPを適当なフォルダに解凍して、[コントロールパネル]-[ゲーム コントローラ]で
[追加]-[その他]-[ディスク使用]で解凍したDirectPad Pro.infを選んでインストール。
ついでにdppjap.dllもC:\Windows\Systemに入れました。
[ゲームコントローラの追加]から「DirectPad Pro Force Feedback Controller」を選ぶ。
プロパティでPSX Right Analogを選んでパラレルポートアドレスはLPT1。
で、デュアルショックを差し込んでボタンを押してもボタンのところが反応ありません。
この時アナログ切り替えのボタンを押すとランプはつきます。実機ではちゃんと動きます。
同じところに普通のを差し込んでみるとちゃんと動きます。
どこか至らないところ,間違いがありましたら御教え下さい。どうかよろしくお願いします。
それともやっぱりNECだからでしょうか?