投稿者 furu 日時 2001 年 3 月 11 日 06:14:34: [DG-000245]
回答先: Re: Win98系→WinNT系のOSへの移行 投稿者 不良店員1号 日時 2001 年 3 月 10 日 19:15:33
『お気に入り』って言うぐらいだから、メインのWebブラウザはIEですよね?
それなら、お気に入りのエクスポート、インポート機能を使いましょう。
IE5.0からの機能なのかな?
IE4.01にこの機能があったかどうかはもう忘れましたが・・・。
1. IEの「ファイル」メニュー
2. インポートおよびエクスポート
3. ウィザードが起動されるので、[Favorites]を反転させてお気に入りを全て選択する。
4. 通常はMy Documentsの中にbookmark.htmというファイル名で保存されます。
5. 以下、クッキーも同様
これが一連の流れになります。
このbookmark.htmってのはなかなか便利で、HTMLのファイルで吐き出しているので、「俺様だけのリンク集」になっているんですよ。
コレをフロッピーに入れて持ち歩けば、出先のインターネットカフェでも、自分の良く行くサイトへもすぐ行けるんです。
メールでもOutlook Expressなら同様にメールデータのエクスポートでバックアップ出来ますし、メールアカウント設定のエクスポートも
「ツール」→「アカウント」と進めば、インポート、エクスポートは出来ます。
Outlook Expressとアドレス帳も密接に同期していますが、これも同様。
アドレス帳のみを起動させれば、エクスポートは出来ますね(^^)
場所は「スタート」→「プログラム」→「アクセサリ」→「アドレス帳」で行けます。
間違えちゃいけないのは、
エクスポートで吐き出して(バックアップ)、
インポートで吸い込みます(リカバリ)
たまにボーっとしていると間違えることがあるので気をつけましょう(^_^;)