Re: DUALCPUのマザー使用の方にお聞きしたいのですが


[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]

投稿者 KENZI 日時 2001 年 3 月 13 日 15:28:46: [DG-005023]

回答先: DUALCPUのマザー使用の方にお聞きしたいのですが 投稿者 渦巻きの人 日時 2001 年 3 月 13 日 00:41:37

え〜と、僕は現在Tyan社のTiger230(133A)を使用しているのですが、大変安定しています。最初購入時の候補はMSIの694D PROだったのですが、Tiger230のシンプルなつくりとブランドに惹かれて購入しました。ABITのVP6と同じくBIOSでのメモリインターリーブのON/OFFができるのでメモリ性能も440BX並とまではいかなくとも近いものを期待できます。(MSIの694D Proもソフトを使用しインタリーブ設定ができるようです。)
購入されるかどうかわかりませんが、僕が購入したときの気になった点を上げておきます。
1.TyanのWEBSITE上の写真には掲載されているオンボードサウンドは基板上のパターンのみで乗っかっていませんでした。あとで同じWEBSITEにあるスペックシートをみたところオンボードサウンドの記述は見つかりませんでした。ですからないのが正常だと思います。

2.USBは4ポートまで使用できるが、のこり2ポート増設用のPCIブラケットが付属しない。これはGIGABYTE製(LONG版)のものを購入することで使用できるようになりました。ただし、装着の際ピンを入れ替える必要があるのと、PCIプラケット側のUSBコネクタ部を含めて30cm以上の物が必要です。

3.このマザーボードは配線遅延問題からか、メモリクロックを133MHzで使用する場合のDIMM4本差しを保証していません。というか133Aを搭載しているほかのマザーもサポートしていないようです。
うちでは133MHz、4本ざし(インターリーブ有り)で使用していますが、今のところ問題はありません。もしかしたら大きな負荷などをかけたときにエラーが出るかもしれませんが・・・(笑

4.僕の見た限り、日本橋では見かけませんでした。TyanがWEB通販に力を入れているのは知っているのですが、こうまでとは思いませんでした(^_^;)

以上の4点がちょっと不便だな・・・(^_^;) と思った点です。

それと、マザーの大きさですが、うちではデスクトップ型のケースに入れて使っています。
MSIやABITのデュアルマザーのようにRAIDコントローラやIEEE1394コントローラを搭載していないのでミドルタワーには入ると思います。
少し長くなりましたが、がんばって組んでください(笑



レスポンス:



[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]