投稿者 rexr 日時 2001 年 10 月 04 日 01:23:06: [DG-001377]
回答先: VIA系には一概にいえることなんですが 投稿者 shi-ra 日時 2001 年 10 月 02 日 21:43:58
確かに。
私もチップセットのドライバがやばいかなと思い
ドライバダウンロードしてきました。
で、それっきりで入れなおしてないんすけど(汗)
下のほうで不良店員さんがおっしゃってましたが
ウイルスの可能性もあるかなと思いチェックしたんですが
ひっかっからず。
まあ、友人のPCに入っている定義が古いので
役に立ちませんでしたが・・・。
新しく定義を入れなかったり、ドライバを入れないのは
(ドライバはいずれ入れますが)
OSの再インストールをしようと思ったからです。
そしたら今度は起動時にフロッピーを入れたままでも
DOSにいってくれません。
前のログにも書いたようにBIOSの設定が
変わってしまったのかと思い
BIOSのデフォルトをロードしたんですが
やはりそのままフロッピーを認識せず。
今のところ考えているのは
・BIOSの不具合(これ、最悪)
・フロッピードライブの不具合(けど、そしたら処理速度には関係ない)
・HDDの一部クラッシュ(う〜ん・・・)
てな具合です。
今のところPCに結構詳しい人のところに
里子に出してますんで・・・
その後の展開を待っているところです。
皆様ありが統合ございました。