投稿者 太田さん 日時 2001 年 10 月 18 日 08:39:52: [DG-001438]
ソフトの読込み不良起こしたドリームキャストを修理された方に質問です。
修理前と修理後どのように変わったか教えてください。
いつ頃買ったハードか教えてください。(白箱・湯川専務箱なども分かれば)
ドライブの読込みするときの音(シーク音)は変わりましたか?(静かになったとか)
ソフトを入れたとき、小さく「ピッ」と音がするようになりませんでしたか?
実際に中を開けてみて、ドライブの交換がされてるのを確認した人は居ませんか?
確認された場合、どう変わっていましたか?(ドライブユニット交換、ヘッド交換等)
何が確認したいかと言うと、読込み不良で修理をに出した場合、何処まで修理
されてるかを知りたいのです。
元々の壊れ具合で修理された状況は変わってくるとは思いますが、大体どんな物か
分かればと思っています。
宜しくお願いします。