投稿者 persona 日時 2002 年 1 月 13 日 01:16:45: [DG-000037]
回答先: ちょっとちがう 投稿者 洋ゲーまにあ 日時 2002 年 1 月 12 日 01:23:47
> ちなみにほのぼの始まるゲームはダメというわけではないです。
> そのままゲーム本編のストーリーの展開がないままずっと6割がたほのぼのと行くのはさすがにあかんだろ、てことです。
あかんかどうかはやった人の感想なのでそれぞれではないかと思うのです。
まったく伏線も張らないわけじゃないし、好きな人もいるわけで、駄目と決めつけないで欲しいというのが私の意見なのですがいかがでしょうか?
> 新しいシステムだから評価できる、というのは主客転倒でしょう。
これは自分の書き方も悪かったですね。
新しいから評価出来るのではなくて、新しい試みをする姿勢を評価するということです。
新しいシステムは実験要素も多くなりがちです。
作る側がなるだけ多くの人に受け入れられるシステムを作るというは責務であろうけど、あえて挑戦する姿勢もあってほしいと。
結果、受け入れる人が少なければ、それは受け入れた人向けのシステムだっただけのこと。
制作側には売り上げという形で反応が返ってくるわけです。
では、買った人間で気に入らなかったら?
それはどんなゲームでもあること。
まったく外れない物が欲しかったら事前調査をするべきなわけで、そこで気に入らなかったら買わなければいい。
じゃあ、文句を言うなってことかと言われるとそれはまた違うが、一方的な意見を押しつけられても不愉快な思いをするので、
言葉を選んで批判して欲しいということです。
批判もありだろうけど、いろいろな人が集まる場所。
批判は場所によって言葉を選んでこそじゃないですか?
本家で書き込んだって前の書き込みでありますけど、本家なんてそれが好きな人が集まってるに決まってるじゃないですか。
そこで一方的な批判すればいろいろ叩かれて当然ですよ。
ちなみに明言しておきますが、私の中でのベストRPGは白き魔女です。
完璧なRPGとは言いませんが、これほどハマったRPGはありません。
洋ゲーマニアさんにはお気に召さなかったようですが、好きな人がいることも考慮して発言していただけると嬉しいです。