うふふ。(´∀`) (長文…携帯プレステに興味をお持ちなら価値あり?)


[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]

投稿者 neko 日時 2000 年 9 月 03 日 00:28:58: [DG-002143]

回答先: 便乗質問です 投稿者 更迭ジーグ 日時 2000 年 9 月 02 日 10:30:26

まず最初に…
ここに書かれている内容について、一切の保証は致しません。
また、コレを読んで実行した結果、PS本体が壊れたとか、何らかの損害が発生しても、私nekoは責任を負いません。
全てご自分の責任の範囲内でお願いしますにょ〜。
まぁそういうコトです。 書いたおいた方がいいと思って(^^;
いやぁ、最近はめっきり時間がないので、電子工作はめっぽう好きなのに、あまりやってないんデスヨ。
それもありまして、最近では面倒なトコには少しお金を払ってでも、とことん手を抜く主義なのです。
以上。 前置き終わり。


質問の件ですが、今、自分が使っているリチウムイオン電池の充電器がどのような回路なのかは分かりません。
「分からん」って何だよそれ〜って思われるかもしれませんが、私が使ってるのって、フツーに市販で売られているモノなんですも〜ん。(笑)
だって制作キット使ったって、メーカーの制作物に大抵は及ばないでしょ? (少なくとも私は及ばないデス)
まぁ、現時点でリチウムの充電器のキットは私も見たことないし、あってもたぶん面倒なのでやらないと思ふ。(苦笑)
ちなみに放電機能は付いてません。(リチウムイオンだから必要無いのカモ…)
あと、選定されたエナックスのバッテリーもイイカモしれません。 あれだと端子の問題はなさそうですしネ。


●参考までに、旧PSでモバイル時に使っていたモノなど…
[充電池]
SONY NP-F750 Li-ion 7.2V 3000mAh
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Models/Current/NP-F750_J_1/index.html
[充電器]
SONY BC-V500(安いし2個同時にOK)
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Models/Current/BC-V500_J_1/index.html
SONY AV-VQ850(ちょっといいやつ)
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Models/Current/AC-VQ850_J_1/index.html


電池ですが、7.2Vなので電源には最適。 高価ですが、1個で単3型ニッケル水素電池の約12個分の性能ですヨ(^^;
旧PSでは7.5Vと3.6V(だったかな)を入力しないといけないので、降圧回路をかませて使ってましたが、PSoneでは7.5V単一なので、そのまま使えますね。(まだ未検証ですが)
充電器もわりと高価ですが、大手家電総合店などで希に型落ち品(BC-V615とか)が特価販売されるコトもあり、狙い目です。

この電池の利用方法ですが、充電する時のコトを考えてハンダ付けにはせず、簡単に取り付け取り外しが出来るように工夫しました。
事務用品のクリップを使い、先をUの字型に曲げ、端子に合わせてピンを作成、マジックテープのバンドを巻き付けて固定させました。(ちと分かりにくいが…)
FF8が発売された頃、コレで電車の中でプレイしてました。(^ー^;


さて、それよりも、最初の質問に無かったので、1番問題のアレはどうするのかなぁ…? などと、チト気になっていたり。(^^;
それは、バッテリーで駆動させるのはいいけど、携帯して遊ぶなら当然モニターの方はどうするかなぁ…ってコト。
「どこでもPlayStation」さんは、そのモニターも、もちろん自作してますが、電子工作の慣れていない人(もちろん私も含む)にはそっちの方が絶対に難しいハズなんです。

そこで、手抜きワザです!! ふふふ。(∀`)
私の場合は、モニターは全く別で考えました。
ビデオ&オーディオ入力が可能な、携帯液晶テレビなどを使うのです!! それなら簡単。 …が、実は問題も。
ハッキリ言って2〜4インチ程度の液晶モニターにコンポジット信号の入力では、ゲーム画面の文字がつぶれてお話にならんのですわ。
5.5インチの液晶でS信号入力ならいい感じでした。
手抜きワザも意外に楽ではないです。 実用的にするには、ここで金がかかるのですヨ。(マジで)
私はたまたま所持していた、SONYのHi8ビデオウォークマン(GV-A700)を流用したので、モニターに関してはまったく気にしなくても良かったですが…。
お金が無いなら…、アキバだったら「秋月電子」とか「たんせい」などで、液晶モニターを買って、高画質で入力出来るように改造もしくは自作するしかないですな。
気が向いたらHPにまとめるカモ…?
個人的には…、最ノートパソコンを使ったモバイルPSが最近実用的になって来たので、そっちの方に萌えとりますが…(≧▽≦)ノ

まぁ、いろいろ頑張って試してみてください。
自己責任ですが、まぁ、それのスキルは上がるし、やってて楽しいです。

ではでは。
一度でいいから電車の中で他人がプレステで遊んでいるのを見てみたい「neko」でした♪





レスポンス:



[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]