問題のアレは…


[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]

投稿者 KEN 日時 2000 年 9 月 03 日 11:07:14: [DG-003061]

回答先: うふふ。(´∀`) (長文…携帯プレステに興味をお持ちなら価値あり?) 投稿者 neko 日時 2000 年 9 月 03 日 00:28:58

 nekoさん、長文解説どうもありがとうございました。私は最初の質問者(KEN)なのですが、ジーグさんとnekoさんのおかげで、さらに良い参考となりました。誠にありがとうございます。

 さて、1番問題のあれについてなのですが、私はオリンパスのEYE-TREKを使用したいと思っています。FMD-200というやつなのですが、比較的値段も手頃で、映りも「まあこれくらいならゆるせるか」程度の性能です。もちろん細かな文字も読むことができます。(欲をいえば、上位クラスのS端子付きのものがよいのですが、さすがに値段も倍ちかくするので妥協しています)

 実は、すでに小型ビデオといっしょに電車にもちこんで、通勤時間は録画したテレビ番組を楽しんでいるのですが、DQ7の発売とその内容(とてつもなく時間がかかりそう)により、「どうせなら、通勤時間にドラクエしちゃえばいいや」という野望に燃えて、モバイルプレステ計画を発動したのでした。

 早速、PS-ONEを購入してきて、ちょうど手元にあったEYE-TREK用のリチウムバッテリー、OL-BT7201A(7.2V  1500Ah)を直接つなげたところ、電源ははいり、ソニーの白ロゴまではいったのですがその後ずっと画面が停止したままになってしまいました。原因はCDがまわってくれないのです。その後純正のアダプター電源につけかえて再度スイッチオンいたしましたが、それでもCDがまわらなくなってしまって…。

 なんとか今は復旧したのですが、それ以来、ちょっとびびっております。やはりなにか回路かませないとダメでしょうか?それともニッケル系の充電池直列5本の7.5Vのほうが良いのでしょうか?(ご紹介いただいたどこでもPSでも質問しているんですが…)

 って感じで今は思案中です。一番安全なのは純正アダプターを何かのバッテリーにコンセントで挿すことができれば良いんでしょうが、そんなもの世の中に存在してないですよね…。


レスポンス:



[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]