投稿者 ダーティーマイン 日時 2001 年 1 月 30 日 18:41:48: [DG-000418]
回答先: Re: オフ車も結構良いですよ 投稿者 Pru Pru 日時 2001 年 1 月 30 日 15:37:53
>しかし何でCB400SFがダントツで人気なんだろ??
 ん〜  SFって確かに乗りやすいのですが、ちと小さいというか、ポジションが
狭いような気がするんですよね(人それぞれですが)。 
 なんかロシアの人達 =体が大きい ってなイメージが有るのですが(偏見?)、
その辺どーなんでしょ?と思ったり。 身長が180cmぐらいだと、V−MAXです
ら狭く感じると思うのですが・・・
>教習車はSFって書いてあったのにどういう事だ!?(笑
それが安さの秘密!? でも、まだチャンスは有るかも知れませんよ。
 大型二輪教習の急制動で、「では中型と比べてみましょう」で乗れるかも?
 私が乗ったヤツは、ハンドルがシボり&アップしてあるような感じでした。
 (コーナー重視?で、一本橋は大型の方がやりやすいような感じ)
>スラロームのポールにぶつかっただけで落とされるなんてぇ〜(泣
 大型はもっと厳しいですよ〜 スラロームに時間制限も付きます。
 出来るまでやらされます。  えぇ、私は2時間やらされました(笑
 でも、世の中にはもっと悲惨な人もいますよ。  最初のコーナー直後に停止線
が有って止まらないといけないのですが、足が縁石の上に!
 ・・・試験開始1分で終了〜  みたいな。  あまりに可哀相で正視できません(嘘
 
>カウルがないよりはあったほうがスピード出した時も楽そうですし。
 えぇ、全然違います。  特に、この季節のカウル無しは「ぎゃー!」って感じで
すね。  雨の高速道路なんか「ぎょえー!!」ですね(意味不明
 ちうか私はYAMAHAな人なのでZRX1200は・・・(^^;)  でも旧Ninja(GPZ
900)は心が揺らぎました。 大型免許を取得したら1度は乗ってみてください。
 強烈というか、あの感じが味わえるのはNinjaだけだと思います。
 決して速くはないのですが、凄いですよ!(一目惚れするぐらい)
 機会が有れば、新しいNinjaにも乗ってみたいです。 近場で試乗会をやって
くれるとありがたいのですが・・・
>そういえば88年式NSR250がめちゃ早いっつ〜話らしいんですけど
 Type-Iですね。  リミッターが無いので「速い」って話ですが、10年以上前の
マシンなので、技術的に今のアプリリアには・・・ 多分無理でしょう。
 乗り手の差は有ると思いますが、直線はV−Max(もちろんVブースト)の方が
速かったとか。  88NSRは都市伝説化してるかも知れません。
 ちなみに私が乗っていたType-III(シートフレームに記載)は「普通」でした。
 当時の88ガンマは凄かったですよ。  停止していても、振動でバックミラーが
役に立ちません。  建設現場に有る「重機」に乗っているような(^^;)
>なんとかZRXの規制飛ばせないかな?なんておもったり(笑
 お金の事を考えないのなら「ターボ化する」なんつー禁断の秘儀が!?
 (軽自動車のタービンを使用)  雑誌に広告が出ていたので、ギャグでは
無いらしい(ぉぃ  大型バイクが1台買えちゃうような値段してました。
 ・・・・・・ターボ仕様の400ccネイキッド、意外と「萌える」かも・・・(^^;)